目次
PUBGは3つの要素をおさえればドン勝できる
どうもUniverseです。
今回はPUBGで安定してTOP10に入れない方や、まだドン勝したことがない方向けに書きます。
まずPUBGは3つの要素をおさえることで安定して高戦績を出すことが可能です。
- 音の環境を整える
- 地形を利用した立ち回りを覚える
- エイムの精度&速度を上げる
重要な順番に並べてみました。
この記事では最重要項目の「音」について解説します。
音の環境を測定
まずはこの動画で今の自分の音環境がどのくらい良いのかを測りましょう。
一つ目の足音が動画時間0:03あたりから聞こえていますが、これを聞き取ることができない環境でプレイしている方は相当なハンデを背負って戦うことになります。
二つ目の足音は動画時間0:15あたりから聞こえますが、こちらはかなり環境が整っていないと聞こえないと思います。
しかし、この距離で足音を判別できれば市街地戦で不意を突かれることはまずなくなります。
逆に敵にいち早く気付き、相手に気が付かれないように奇襲をかけることが可能になります。
では、どうすれば音の環境はよくなるのでしょうか。
良いヘッドホンを使う
もしあなたがモニターのスピーカーやイヤホンでプレイしているのであれば、ヘッドホンに変えるだけで劇的な変化を感じることができます。
とは言っても2000~3000円程度のヘッドホンではその変化を感じることができないので、せめて7000円以上のヘッドホンにしましょう。
おすすめヘッドホン
ここでは筆者が実際に使用したことのあるものの中からオススメを紹介します。
SteelSeries Arctis 5
当ブログではこちらの記事で詳しくレビューしています。
Arctis 5は総合的にバランスのとれたゲーミングヘッドセットです。
音の出ている方向が正確に判別できたり、遠くの足音もしっかり拾ってくれたりします。
ゲーミングヘッドセットの中では安くも高くもない真ん中くらいの価格帯ですが、品質は値段以上のものですのでコスパを重視される方にオススメです。
SENNHEISER GSP 300
当ブログではレビュー記事を挙げていないので、こちらのサイト様の記事を参考にしてみてください。
音響機器で有名なSENNHEISERのゲーミングヘッドセットです。
さすがにSENNHEISERの商品なだけあって、ゲーミングヘッドセットの中では屈指の音質とマイク性能です。
またイヤーパッドにも非常にこだわっており、長時間つけていても疲れません。
先に紹介したArctis 5は少し高いと思う方はこちらのGSP 300を選ぶと非常に満足できると思います。
SENNHEISER GAME ONE
当ブログではレビュー記事を挙げていないので、こちらのサイト様の記事を参考にしてみてください。
こちらはどんなゲーマーでも満足するであろう高級ヘッドセットです。
どうせヘッドセットを買うなら、初めから満足できるものを買いたいという方におすすめです。
金銭的に許されるのであれば、これを選んでまず間違いありません。
先に紹介したGSP 300の装着感、音質、定位性、マイク性能をさらに良くした上位互換です。
ただし同じ金額でさらに良い環境を整える方法がありますので、この後に書きたいと思います。
ヘッドホンとアンプorサウンドカードを併用する
上記で紹介したヘッドセットを使用することでも劇的に環境を改善することは可能ですが、さらにこだわりたい方にはアンプ、もしくはサウンドカードがお勧めです。
サウンドカードやアンプを使用すると、足音だけを大きくしたり、相手が壁の向こうにいるのに音だけでどこにいるかが非常に正確に分かったりします。
極端に言うと、敵が近くにいれば目をつぶっていても音を頼りにして倒すことも不可能ではありません。
おそらく、イヤホンからヘッドホンに変えたときよりもさらに大きな変化が感じられます。
GAME ONEのように2万円を超えるヘッドセットを購入するのであれば、サウンドカードと中堅ヘッドセットを購入したほうが良い環境ができあがります。
例えば、Creative Sound BlasterX G5(サウンドカード)とGSP 300(ヘッドセット)を使用するという方法です。
これなら2万円を切ることができます。
オススメのアンプ&サウンドカード
SENNHEISER GSX 1000
SENNHEISERのゲーミングアンプです。
非常にデザインが洗練されていて、机上に置いておくとおしゃれになった気分になれます。
使い勝手は動画を見た方が分かり易いので、動画を埋め込んでおきます。
動画を見ていただけるとわかると思いますが、非常に直観的に操作することが可能です。
手をかざすだけで画面がオンになったり、細かい先進的な機能にもワクワクしますね。
Creative Sound BlasterX G5
コスパが良いことで有名なCreativeの製品です。
こちらのSound Blasterはベストセラーシリーズであり、長くゲーマー(おもにFPSプレイヤー)から愛されています。
先に紹介したGSX 1000が高く感じる方は、こちらを選んでいただけると満足できると思います。